ブログ
桜
このくらい咲いてると、今日あたりは花見客であちこち賑わってるんだろう🌸
そんな私は、花を見て綺麗💕とか思わないんだなぁ…
どちらかと言うと、花より団子派でワイワイガヤガヤ、どんちゃん騒ぎが大好き💕
おっさん女子やなw
そう言えば予想通りの独り言ブログ。
3回「も」投稿したし、お腹いっぱいでしょ<自分
設置の不具合もなく、普通〜にブログ投稿出来ただけで満足です☺️
コメント
-
-
最近Flashのことが書かれていますが、良く分からない・・・。
俺はまだ使っていますよ、jyaki++さんの作ったFlash ばっちり!!
でも他では、最近、余りFlash見ないなあ・・・。また来ますね (‘ー‘)/~~まったね
-
Flashの脆弱性が問題になり、Flash Playerのサポートも今年いっぱいで終了になります…
Flash非対応の端末が出てきて、安全で快適な?Flashに変わる技術が出てきて、どんどん見なくなっていきましたね。確か、1行掲示板?をご使用頂いていたんでしたっけ?
更新もしていない所で申し訳ありませんが😓
お暇な時はおしゃべりに来てください😊
-
-
今年いっぱい・・・非対応の端末は出ていますね。
俺の携帯からも見ることが出来ず、残念です。
jyaki++さんのは ENTER も SEE YOU AGAIN の文字送りのもそうだし、女の人が踊ってるのもそうだったと思うんだけど、その他まだ一杯使ってますよ(^_^)
Java Applet で、水の波紋を載せていたんですけど、それも最近、映らないんですよね。
この頃、やりにくい・・・ヾ(´ー`)ノでは -
行ってみましたが・・・う~ん
完成品はクリックしたけど、あれ、何ですか? ・・・Flashの代わりになる・・・?それから Initial commit が終わって
Installl a text editor と Create a blanch まで行ったけど Edit a file は、未だ、レ点が入らず、みどりいろになっていない。
これらのことが良く分からず・・です。
(。-ω-)ノsee you again…-
完成品のリンク先はGitHubですね。
「code」から「download zip」を押すと、zipファイルがダウンロードされると思います。
その中にある「swf2js」だけを使って(他のファイルは不要)☝️のサイトに書かれている貼り付ければokなはずです。無責任ですが😓簡単そうなやり方のサイトを見つけて貼り付けただけなので
私自身が試してみたわけではありません…
私が作ったものでしたら、私がHTML5でコード書き出しして
それをお伝えしてコピペしていただければ
FlashのswfファイルではないのでFlash Playerなしで、表示させる事は可能です。
前に実験でw HTML5で書き出したら、かなり長〜いコードと確かベータ形式の画像ファイルを使って表示させた記憶が…(忘)なので、結論から言うと?HTML5よりも
「swf2js 」等のJavaScriptで貼り付けた方が簡単かもです。
-
-
いろいろやってみましたが、良く分からずは、変わりなしです。
うまくいってると良いんですが。
Microsofu Edge で自分のホームページトップを下にスクロールしたら、面白いことになっていましたよ。
Shockwave Flash Object (.swf) が巨大になっていた・・・だから、上手くいってないような気がしますね。
しばらく様子見です。
では良いお年をお迎え下さい。 -
たびたびどうも。
最終的に下記を書いています。(swf2js も、全部コピペして書き込み、アップしてしまっています。)
swf2js.load (’SET SWF PATH’ );
では。
-
お正月からちょっと多忙で亀レスすみません😓
iPadからサイトの方は確認させていただいたのですが
今週中に私の方でもパソコン立ち上げて
須永様のサイトのソースを確認しつつ実験君してみますね! -
遅くなりすみません。
須永さまのサイト、先日確認した時には
大きく表示されていたENTERボタンの確認が出来ていたのですが
今日見たら、FLASH全てが消えてて、???となりソースを確認したら記述されてるしで…私のローカル環境で素材のFLASHを表示させてみたら、同じく全く表示されず
完全にSWFの表示が出来なくなってしまい。。。
とりあえず持ってる素材ファイルをHTML5に変換してみようと思ったけどそれも出来ず
新しく「html」と「png(画像)」「js」として動画を1から作成すれば、表示させられました(;^_^Aswf2jsの方も、やってみたのですが、表示出来ませんでした(;^_^A
ソース上で「swf2js.load (’SET SWF PATH’ );」の記述を見つけられませんでしたが
jsファイルの書き込みまでされたんですか!
色々試して頂いたのに、お役に立てず申し訳ありませんでした…私の方でも、時間が出来た時には
期待薄ですが(;^_^A、何か方法がないか調べてみますね。
-
-
こんにちは
あっという間に年が明け時間が過ぎてしまいました。
今年もよろしくお願いします。
何も分からなかった私ですが、あの日以来、毎日時間のある限り Qiitaの家永 稔之さんのところに入り浸り、何とか https://actorkei.github.io/swf2js/を作り、自分の手で変えることができました。途中迷ってもう一度頭からTRYしたとき、誰かに「あんたのじゃないでしょ、それ」って書き込んであったので、著作権のことだなと思いました。
お時間のあるとき、その辺お願いします。当時も「やってあげる」とJYAKIさんから言われましたが、26個以上あったので遠慮してました。また来ます。有り難う!
HTML5のファイル、きれいですよね。ENTERはトップページで使ってるので、WELCOME かな。-
こちらこそ今年もよろしくお願いします!
表示されてます!!!すごーい!(私はすぐ挫折しましたw)
複数設置も出来てますし、私の出る幕はなさそうですね😓
私の方で、変換したものは、コードも長いですし
SWFを使っていないので、ファイルも再度アップしないといけないので
手間がかかり面倒だと思います😓>お時間のあるとき、その辺〜
何をすればいいのでしょうか?
著作権の事は、swf2jsの事ですよね?
-
-
出る幕ありですよ。
一応「ここをこうしたい」とお願いごとが言えるぐらいに頑張らないと、ということでやってみましたが、リンクの日本語が読めないですね。
例えば https://actor.sunagakei.jp/sub23.htm の b14_g.swf や b31_1.swf でできてるページは、日本語が読めない・・・JYAKIさんのせいじゃないんですけど、勿論・・・家永語録を最後まで読んではいないんですけどね。HTML5になった場合は、同じような条件では、どうなんですか?
あと、著作権がらみでお名前表示のことですが、JYAKI ++ マークを取って頂けるとおありがたいです・・・数が多いけど。取れたので、もう一度swf2jsを使って、アップしたい。
あのピンクのHTML5 、表示させる方法も、おせーて下さいな。髪の毛染めたの、似合ってるよ。
-
はい
今日クリニックに行ったりするので、又、後ほど。
ありがとね (*^o^*)
-
JYAKIさん!!
大成功!!! すごいすごい!!! 反対側の長台詞のところは+++が多くなってるけど、
すごいなあ!!!
これでお願いできますか?
FLASH 無駄にせず、行けますね!! https://actor.sunagakei.jp/sub23.htm
.Githubの中でガシャガシャやり過ぎて、Windows10 の修復に手間取り、気がつくのが遅くなってごめんね。 -
こんばんは
全部試したわけではありませんが、リンク集(https://actor.sunagakei.jp/sub40.htm)のところが上手くいかなくて・・・どうやっても繋がらない。
最終的にはもう一度、FLASHの設置から、最初から、やり直そうと思っています。
Firefox と Coogle Chrome などでは映りが少し違いますよね・・・どれが良いんだか。家永さんは比較的 Chrome が、っていってるんですけどね。o15 SEE YOU AGAIN (https://actor.sunagakei.jp/sub70.htm)ここも上手くいかない (・_・、)では、お言葉に甘えて、削除したいSWFファイル名をお伝えしますね・・・ものすごく多いので、いつも躊躇しますが。それとお願いだけしといて、やってみて上手くいかなかったら、この場合も今から謝っておきます。
b14_g b15 b24(b24_c 同じものならどちらか) b29_b b29_c b29_o b34 b37 g3 g4 o5 o9 o17
とても多いんですけど急ぎませんので。
それと以前創っておいたもので「これなんかは・・・?」っていうものがあれば、とくにリンクの張れるものなど、趣くままに送って頂けるとありがたいんですけど。
また寒くなるようだけど、風邪など引かないようにね・・・コロナにも。 -
分かりました。
swf2jsは、何でも万能というわけでは無いんですね。
どんなFLASHか、自分はこの方法でJYAKIさんに依頼するのを正確に挙げてきました。これも人頼みのようなものですが・・・https://swf2js.com/free/index.html ここで、一番上のBrowsをクリック、自分の中のばらばらにあるFLASHファイルを探し、upload して確認してました。お忙しいところ、よろしくお願いいたします。
重ね重ね、有り難うございました。 -
有り難うございます。
今パソコンの状態が悪くなって、CとDドライブが見えなくなっちゃっていて、焦っています。クイックアクセスの中、鍵(レ)を外したのが良くなかったようで・・・。
https://jyaki.net/test/swf.zip 圧縮ファイルのダウンロード、やってはみたんですが、上書きのようになっちゃって、、家永さんのところでも、再生できず、白い渦がくるくると回っています。これから、先ず、システムの復元をやってみます。
https://swf2js.com/free/index.html どうでしたか?
今日は寝ます。 -
パソコン、直りました ∈^0^∋
3.0って書いてあるもので、jyaki さんのものを試したことがあるんですけど、例えば回るものだと、その動きが止まらなかったですね。対応してないようでしたよ。
swf2js とても繊細というか、駄目なときがある・・・自分の設定が駄目なんだと思いますが、良く分からない。もしできるなら、なんと言っても o15.swf これがとても良いです、SEE YOU AGAIN って書いてもらったやつです。動きもあり、いろいろ言葉も載せられて・・・どうしても変換できない。
インストールして、クリックしたら、一瞬のうちに、膨大なものが書き込まれてるんですけど、大基で自分のもの、一回全部消しちゃって、入れ直しをしたことがあるんですよ、そんなこんなで、家永さんのもので上書きしたりしてる。
さっきの、o15.swf 勿論できる範囲内で良いですよ、多分大変だと思うから。
では・・・また来ます。 -
こんばんは!
今使っている無料版swf2jsはFlashコンテンツをそのままHTML5化するという道をまっしぐらに進んでいる面がありますよね。で、.Githubの中のお知らせに無料版swf2jsを進化させたものとして、JswfPlayer ver2をリリースしましたとありました、FlashをHTML5として変換するクラウドサービスだそうです(だいぶ前にリリースと)。
これは、swf2jsライブラリをベースにActionScript3.0に対応し、機能が大幅に拡張されてると書かれていました。
これも、試しにアップしてみることができるので、(https://swf2js.com/)やってみましたが、JYAKIさんの作品で動きが止まらないものがありました (例えば、c_menu5.swfなど)。今自分が何とか使っている、無料版と、有料版の比較しているところがあって
無料版はActionScriptの1.0、2.0、に対応していて、圧縮 WebGLには対応せず、とされてます。ZLIB には対応。
フィルターはドロップシャドウ/ぼかし/グロー/ベベルに対応。ブレンドモードは50%だけ対応。 ビデオには不対応。プロダクションバージョン(新しい有料版)JswfPlayer ver2 は
ActionScriptは、3.0に対応。圧縮はZLIB / LZMAに対応。WebGLではFullWebGLで、フィルターも、すべて利用可能。ブレンドモードも、すべて利用可能で、ビデオはMP4 / Flv(60%)に対応、と書いてありました。でも、私には何のことだかさっぱりです。何も分からない・・・泣けてきますよね。だからjyakiさんの言ってる内容も、正直なところ良く分かっていません。分かっているのは、どんどん状況は変わっていっているということですね。でも、FLASH がきれいだなあと言うことと、自分のホームページはそれで埋まっているということ、こと、これがあるんです。だから、できるものはHTML5にしていきたい。
現時点では、無料版のswf2jsを使って、なるべく多くのFLASH を復活させていきたいな、ということなんですよね。
o15、今は全然、現れなくなってしまいました(^_^;) でも、もう少しやってみます。
文字まで行ってないです (゜◇゜)ガーンJYAKIさんも少し休んで下さいね。
-
https://swf2js.com/free/index.html
ここで、私の持ってるo15(swf)の表示は出来ましたが
須永さまがお持ちのo15は表示もできないという事ですか?本体の表示が出来ただけで、テキストの確認までは出来ていません(;^_^A
須永さまが使用されているSWFですが
うち以外のものも含めて、圧縮方法やWebGL等の心配はいらないと思います。
ActionScriptのバージョンが何なのかだけを気にすればいいかと!?ASのバージョンも、あの当時の作品だと、1.0か2.0かと思いますので
無料版で問題はないと思いますが、使えるものと使えないものは出てくると思います(謎)
-
-
こんばんは
いろいろやってみましたが、最高に現れて、このページの中のものです。
https://actor.sunagakei.jp/sub70.htm
o15.swf 自体はちゃんとしているようですが、ページに取り入れたときの色が、どういうわけか、違っていたりするときもありましたね。だから、 o15.txt まで行っていません。
家永さんのページにたくさんの人が書き込んでいるんですが、大分前のことですね、プロの人とか会社のWEB担当とか・・・。俺のように、白鳥の中にカラスが混じってるようで気が引けましたが、問い合わせをしています。そのページはここ(jyakiさんには参考になるよ) https://qiita.com/ienaga/items/c9f04d6cd9874d4ec1a7
俺の質問、笑いすぎて泣けてくる、・・・家永さんから、どういう返事が来るかな・・・。-
こんにちは^^
表示は出来ますが、テキストの読み込みは出来ていないみたいです。
https://jyaki.net/test/2.html他の素材だと、私の方でも読み込みの確認が出来たので(サーバーにswf2jsのアップしましたw)
https://jyaki.net/test/1.html015に使っているアクションスクリプトの問題かなと思います。
他の素材と違って記事数の制限なしにするため、ちょっと!?細かいスクリプトを使っているので
それが原因かなぁと思ってみたりです(謎)家永さんへの質問ですが
サイト内に、無償版での質問は返答終了したと書かれてます😓
-
-
こんにちは!
swf2js・・・綺麗に出来ましたね \(^^)/SWFを自分のホームページに挿入する時、基の保存のSWFに上書きするかどうか確認されるときがあるんですけど「しない」にすると、ファイルマネージャでアップの場合は、いきなり編集画面に飛んだりしますよね。
だから、そういう場合は、FFFTP でやるようにしてました・・・つまり、SWF はSWFは扱いが難しくて、良く分からないっていうことですね。・・・別のドライバー内に保存してたSWF を一つ削除したら、ホームページの中が全部削除されて空っぽになったときもあったんですよね、真っ青・・・。
jyaki さんの説明でも、結構やっかいだな、と感じます。書込、大失敗でした (^_^; ま、しょうがない・・・。
結局、qiita でも github でもない、株式会社ソニックムーブ宛で家永敏幸さんに、ファイル添付でメールを出しました、ついでに書込削除もお願いして。返事が来るといいんですけどね。jyakiさんの所にある修正版SWFは、もう使えない・・・ガックン (・_・、)
-
なんか無駄な努力を強いているようで、ごめんね。
o15.swf ですが、俺の想像では、WHAT’S NEW では比較的安定して表出できて、手を入れた SEE YOU AGAIN だと少し不安定になるのかな・・・と感じました。でも、https://swf2js.com/ ではクッキリなんだよねえ (´д`)
その状態での利用方法を、・・・今、考えてる・・・。 -
後、リンク https://actor.sunagakei.jp/sub40.htm にあるリンク b24.swf なんですけど、やっぱり上手く繋がらない。真ん中が気に入ってるようで、どかないんですよね右へは。
b24.txt が無かったので、b24_c.txt の名前を変えてやってるんですけど、動きそうもない・・・Internet Explorer だと、ホームには、mokiji の中で 展開するんですよね。
これも、無料版swf2js の限界ということで、陳列しとこうかなって思ってる・・・。FLASH 少しずつ再生しています・・・(^_^;(^_^;
-
ああ、忙しい・・・。
https://actor.sunagakei.jp/sub61.htm からは入って、行き着く先に https://actor.sunagakei.jp/sub61.htm /b34.swf が待ってるんですけど、これ、引き出しが開きましたかねえ・・・?
MENU クリックするんですけど、大体jyakiさんの所に来る・・・俺は良いんだけど・・・。
MENU が戻らない傾向にありますか? 音は元々駄目ですけどね。 -
こんにちは・・・あ、こんばんは、かな。
遅くなりましたが、地震、大丈夫でしたか?
揺れによる被害が、かなりひどいことが、時間とともに明らかになってきて、大丈夫かなあ・・と。私は相変わらず、ホームページのFLASH関連で出来た穴を埋めています。
また顔を出しますね。
-
無事で何より!!
ホームページ・・・そうなんだよね、悩む・・・。
昔、Yahoo!!の芸能人のところに掲載しようとして申し込んだんだけど、通ったときは、出演番組などの資料としての評価だったんだよね。だから、内容的に少し面白くしようとしたことがあって・・・で、やっぱり一新だよね。jyakiさんがいれば、鬼に金棒だけど、結構大変かなあ・・・とも思う。
やるとしたら自分で修正管理を、と考えるとテンプレートになるかと思うんだけど、今のホームページって皆同じようで・・・資料が大事な面があるのでいまいち・・・。
未だ使ってないFLASHでも載せていくかなあ。
-
こんにちは、++jyak++ さん
今日は花粉が飛び回ってる・・・。外に出ると何か凄いけど、そちらはどうですか?WordPress、少し見回ってみましたが、いろいろプロバイダーによって条件が変わったり、有料な所もピンキリだったり、一様ではないことだけは分かりました。
私は、FC2でドメインを取っているので、ここでの参加にします。
でもザッと実際運営している例を見てみると、テンプレのTOPページ、皆健康で明るすぎ・・・雰囲気がない、だから自分でカスタマイズ出来るのかどうか、・・・。
おれ、これから、新規設定してみます。
今日も晴れで、家の中は暖かい~
-
風が強くて天気がいいので花粉も多く飛んでるのかなぁ?
よくわからないです😓サブディレクトリを作って、まずテスト開設したらいいかもですね!
カラーとかも結構簡単に変更できるテンプレも多いので
テンプレは、構造重視で決めてもいいかもです。
テンプレの変更も簡単に出来ますし😊 -
もう見つけたかもしれませんが
https://hostingstock.net/article/rentalserver_fc2_com/install-wp/
fc2でのWordpressの設置方法です。
-
-
ちょっと教えてください。
下記の説明があるんですがどっちが良いですか?
WordPress を入手する方法は複数あります。最も簡単な方法はホスティングプロバイダーを通して入手することですが、技術に精通した方はダウンロードしてインストールする方法を好まれることもあるかもしれません。
直訳日本語でこのように書かれていて
DreamHost と Bluehost が並んでいて、選ぶようなんですね。
いずれにしても、Web ブラウザーまたはモバイルアプリで WordPress を利用できます。
どっちがお奨めか、分かりますか?・・・ここで止めてます(^_^; -
あ、下に更に・・・
プライスレス、そして無料 WordPress をダウンロードして、サイトで利用しましょう。
WordPress 5.6.3 をダウンロード って書いてあります。WordPress の有名な5分間インストール でどうぞ もあり、ホントいろいろなアプローチがある・・・。
直感では、Bluehost をクリックしてみるか・・・ですが。
-
気がついたら、あっという間にインストールが出来てたようで・・・でもその後も、WordPress の取り込みって書いてあったかな・・・下にまた、インストールの文字があったり・・・。
とりあえず、無料のお試し版なので、2021-03-10 23:59:59 まで、いろいろやってみます。
自分でやる確定申告と一緒の時期なので、どこまで出来るか分かりませんが・・・。テーマの外観から新しいテーマを追加して、インストールしたりしています。
jyaki++ さんのブログのように、自分で作り出すのは、もう大変!!
先ず慣れないと・・・ですよね。サイトURL http://actorkei.shinegold.org/wordpress/ をもらってた。
アプリケーションの一覧表には、phpBB3(高機能掲示板) MediaWiki(wikiパッケージ) ZenCart(ECサイト構築システム) Geeklog(汎用CMS) があって、どれがどうなのか、・・まだ、タッチしていません。
肝心のWordPress(ブログ/CMS プラットフォーム)は、WordPress日本語ローカルサイトというのがありますね。
何か、夕陽をバックのものをインストールしてみたけど、英語ばっかり。時間をみて、クリックしながら、見て廻ります。
-
レンタルしないと展開出来ないようで、容量によってレンタルの価格が違うみたいですね。
文章では大容量が良いですよ、と勧められてるけど、月250円~とある・・・内容、まだ、良く分からないですね。
いまあるホームページとの関係性がいまいちわからない。価格設定などは別物扱いだけど、当然密接。
追々分かってくると思います。
幾つかあるアプリケーションがどんなものか、知りたいので、そのうち見てみます。 -
やっと、確定申告が終わったあ!!
jyaki さんのFLASH c_menu3.swf をあらわすのに少し時間がかかったけど、 さっき全部やり終わったので、前に進めないとね。トップページを固めるのに、時間がかかりそう・・・。
-
お疲れさまです!
新しく作るのは、時間がかかりますからね😓
どういうものか覚える為に、まずページを作って表示させてみるのが早いと思いますので
今あるページからトップを作ってみるとか。例えば、ご挨拶のページ
https://actor.sunagakei.jp/sub55.htm
の「body」内タグを、固定ページ新規作成のところで
そのままコピペをし、ページを作りトップページとして設定。
-
-
https://actorkei.shinegold.org/wordpress/41-2/
sub55.htm やっぱりあまり受け付けなかったですね。
直接アップの前にプレビューで確認しようとしたけど、全然駄目で・・・。
アイキャッチで星を載せておきました。-
ご挨拶のページは、flashを使っていないので
画像等のリンク先を修正するだけでokと思ったのですが
プレビューできませんでした?固定ページの新規作成と表示は出来たようなので
そこから、少しずつ好みに作り直していくのはどうでしょうか?固定ページや投稿ページ等はそのまま引き継ぎで
テンプレの変更もできるので
何ページか作ってからテンプレを変えて、好みのものを見つけるのもいいかなと思います😊星、見つけられませんでした😓
トップ画像の事かな?今までのホームページとは、使い勝手が違うので
最初は、謎な部分が多いかもしれませんが
慣れてくると、更新が楽になると思います!
今は、ブログ形式でのお知らせや更新が主流?かと思うので😊あくまでも、固定ページ=今までの様なサイトのページ
投稿ページ=ブログの様な動的なページ
なので、うまく使い分ければ、更新も楽に♪
投稿ページもブログやお知らせ等カテゴリ分けして、ここではこのカテゴリを表示みたいに
メニュー設定で分けることも可能です!のはずw(忘)頑張ってください!
わからないことがあれば、わかる範囲で💦答える事は可能です!
WordPressは奥が深いので(特に自分でカスタマイズする場合)
私も未熟な部分はあり、回答できない部分もあるかと思いますが…https://nandemo-nobiru.com/1099/
この辺あたりが、最初に作る上での基本作業の勉強が出来るかもです!?
私は右も左もわからない一番最初の時は有料のオンライン授業で勉強したのですが
基本的な使い方はそこで覚え、私的には結構細かく親切でわかりやす買ったと覚えています!
もしご興味がありましたら、アドレスお知らせします😊
-
-
sub55.htm 色もちゃんと出ると思ったんですが、結構出すのが大変で、ブロックと固定で扱いが少し違っていました。
実は、テンプレートの画面に行く前に、何か面白いものがほしいと思っているんですね、それでトップページからって言ったんですが・・・。ぱっとはじけるとか、色がパッと変わってからそのページに落ち着くとか・・・派手に引きつける遊びがほしい。。。(^_^;
で、WordPress以外に並んでいたアプリケーションはどうなのかなって思い、インストールしようとして、早速つまずいたという訳なんですよ。
2つ載せましたけど、余りに良くなかったので、2つとも消しました。だからアイキャッチの星・・・紺の惑星・・・も無いです今は。
前にどこかで、渦が巻いて、トップページに変わったの観たことがあるんですけど、面白かった・・・。
俺、それにトライしたい。あれって、やっぱり、アプリケーションの何か?・・・ですか?-
アプリケーション?
どういうものを思っているのかわかりませんが😓
CSSやCSS +JavaScriptで動きのあるページが色々できると思います!
ただこの場合、ヘッダーにもタグが必要となると思うので
固定ページ作成でのボディ内だけの編集では難しいかもです。
WordPressの管理画面内から、ヘッダーもいじれるんですけど
よくわからないままいじると、せっかく作ったサイトを壊しちゃう可能性があるかもしれません。
テンプレを新しく入れ直せば、デフォルトに戻せるかとは思いますが
テンプレそのままで作ったことがないのでわかりません…また、よく見かける、スクロールなどに合わせて
画像が動いてきたり、テキストが動いてきたりとかは
WordPressのプラグインで簡単に作ることも可能です。 -
アニメーションに関しては、様々なやり方があるので
これを使えばok!と言えることもできずです😓
比較的取り入れやすいのは、CSSを使ったものかと思います!
フリーで使えるサンプルもたくさんあるので
カスタマイズしてサイトに取り入れる形が簡単かもです。
-
-
CSSですね・・・分かるかなあ。
比較的、なんですよね。フリーサンプルを捜す旅に出ます・・・これから・・・。
また来ます。
-
気に入ったのが見つかるといいですね😊
-
-
フリーと言うけど、最終的には課金になるのが多かった。
テンプレートでそのまま使えて・・・が良いので、探したけど余りありませんでしたね。
何か.CSSを使って、というのがあったけど、避けました。
.mp4の動画?を取り込んで今のホームページでイントロでと思い試したけど、駄目でした。
自分で設定した、「現在の環境は動画再生に対応していません」が出ちゃって・・・。
悔しいので、しばらくそのまま、表示させておくことに・・・泣けて笑える。
https://nandemo-nobiru.com/1099/ で少し学習して、何か決めていかないと、・・・そろそろそれでイントロ、やってみる。
-
こんにちは お元気ですか?
CSS あまり出会わなかったかな・・・避けてた。
結果MP4 ファイル (.mp4) で、一つ無料なの見つけましたが、昨日のアップで、少し大きすぎてた。
もう一度大きさ調整してTRYしたいんだけど、どうやれば・・・?
プロパティで調べたら1920×1080 が現状で笠の中のようには見えますが、・・・・でも、大きすぎてるって出ました。
今日帰ってきたらもう一度やってはみます。 -
サイズ・・・よく見たら、8.45 MB (8,866,831 バイト)でした。
テーマのカスタマイズで「ヘッダーメディア」8MBがUPの限度だった。0.45だけ、 減らすこと、出来ますか?
-
おはよう!!
今日は日曜日だなあ・・・雨っぽいけど・・・。
「mp4 圧縮」のフリーソフト、これだけじゃなく、大助かりでした・・・メチャメチャに重い自分の画像を事務所に送ったり出来たので。
ありがとう!!!
wordpress・・・どこから取り込んでも、変わりは無いけれど、レンタルサーバーによってずいぶん違いがあることが最近分かってきました。FC2、これ一言で言うと良くないのではと思いだしてるよ( ;゜ロ゜)
スペックディスクの容量っていうのが 5GB(メールボックス共有)って少し少ないな、と思う。それと、PHP の最低推奨バージョンは7.4って書いてあって、どうもこれより凄く低い、危険水域で悪い状態みたいなんですよね、今。でも、上げる作業が面倒くさい・・・こういうことが分かってきました。だからwordpressでは、バージョンアップの実際の手順について、レンタルサーバー会社によって異なるので、バージョンアップの方法について早わかりできるように、主なレンタルサーバー会社一覧表を作って提供してくれてるんですけど、FC2 どこにもない・・・。掠りもしない。
で、最近考えだしてるのが、レンタルサーバーチェンジです。もう1年分払っているけど、変なところで構築してまた移動・・・ってなると、ただでさえ怠け者の俺は、その時、ひたすら泣くだけになる・・・。だから今のうちっていうことなんですけど、ドメインは未だ買ってないので、良いかなと思うけど、ユーザーネームなど記録されてるから、完全に「無」にしておかないと新たに「登録できません」になりかねないですよね。この辺、次の候補サーバーに問いかけてます。
未だ何もやってないに等しいので、一旦wordpressをアンインストールして、パソコンからすべて抹消しようと思っています。で、再登録へと。
新たな登録候補のサーバーは・・・・発表します・・・変な名前の、ロリポップ!レンタルサーバー・・・ですよ、ご存知ですか?
ここ、電話サポートがあるみたいで、FC2 は文章クリックで自己解決しなさい、に近い。この話とは別に、MP4 ファイル (.mp4) をwordpress内に設定してTOPページにアクセスしたとき、イントロのように先行動作させること、出来ますか?
色々書いたけど、今日は日曜なので、ロリポップ!から返事は望めないので、jyaki++さんの記入待ちです。
-
-
FC2では普通のサイト https://actor.sunagakei.jp/ と WordPress とは別々の契約支払いなので、ロリポの仕組みが良く分からない・・・ロリポップ!内で、サイト移動があるっていうんだけど、どういうものなのか。
ロリポップ!レンタルサーバーとレンタルサーバー『ヘテルム』、両方と契約すること、っていうことですかね・・・。
ロリポップ!では一応お奨めの「ハイスピード」にと思っていますが・・・。
で、ロリポップを12ヶ月使うと、ドメインが無料にって、凄いなあこれ!! どれでもそうなんですかね。https://actorkei.shinegold.org/wordpress/ ですが、Atomが終わったら自然に パッと、TOP に戻るようには出来ないですか?
移動するようになったら、慎重にしないとなあ。
-
テーマのカスタマイズで「ヘッダーメディア」に入れた、あの矢印のクルクルっとするの Atoms-13232.mp4 って言うんだけど(今はLoop )、あれ、一回終わったら、WordPress のTOP画面に変わるように、イントロ のように出来ますか?
ここが移動(移転)について書いてあるんだけど、普通のホームページ http://actor.sunagakei.jp/ も出来るんですよね。
https://lolipop.jp/manual/startup/iten/
FC2はそれぞれ全く別のものとして、それぞれ使用料を払って、運営してるので、ロリポップの仕組みと違うのように感じるよ。-
もしくは、自動でジャンプはしませんが、動画にリンクを入れてジャンプさせる方法。
https://jyaki.net/test/
-
-
こんばんは
ここ、何回か来て色々書き込んではいるんですが、全然送信(書き込み)が出来ない。
その間、幾つかの質問自体がどんどん変わっていって、今はドメイン移管になっているんですよ。
FC2で sunagakei.jp を持っているんですが、やっぱりこれを、lolipop! に管理会社の移管をしようと思って・・・。
で、今ある、actor-sunagakei.jp はlolipop! に置いたままに、つまり、全部ここに集めるということなんですよね。
WordPressはどれでも開設運営できるのかな、と思うんですが、可能ですよね。
もう・・・ドメインだらけだ (;゜ロ゜) -
何度やってもこうなります。
↓403 Error
現在、このページへのアクセスは禁止されています。
サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。 -
今回結構、長文での書き込みが続いていて、このエラーを目にしました。
だからつい最近ですね。
送信ボタンの押し方が悪いのかとか、ブラウザの相性が悪いのかと思ったり・・・。
何回かトライできるように、と思って長文をコピーしてたけど、つい、403 Error をコピペしてしまって・・・で、書くのとりあえず、あきらめた(;^_^A気にせず、勿論、また来ますよ(^-^)
あ! 「JYAKI++」さん
ブログ・・・作ったんですね
知らなかった
・・・2019年04月14日スタート
2019年05月05日ま で ・・・この日 こどもの日か?